2013年9月25日水曜日

(下畑ゼミナール) 2年生夏季研修旅行 (9月24~25日、於神戸)

下畑ゼミナール2年生有志(男性1名、女性6名)と担当教員の下畑は9月24日から25日にかけて神戸においてゼミ研修旅行を行ないました。全く異なる飲料(コーヒー、日本酒、ワイン)を製造する企業の工場・資料館を回る研修であり、ゼミ生の皆さんは飲料についての知識を培う機会となりました。

 研修初日(24日)の午前中にはUCC上島珈琲株式会社の六甲アイランド工場でコーヒーに対する理解、同社の品質管理方法などを学習する機会を得ました。 同社のコーヒー鑑定士(クラシフィカドール、というそうです)による品質管理の解説とその仕事を観察できます。そして、珈琲の味の違いやブレンドについて 知識を深めるための体験が、同工場の見学プログラムを通じて学ぶことができます。ゼミ生の皆さんは興味津々で楽しみながら同社のみならず飲料会社の仕事に ついて触れることができたかと考えております。

  その後、菊正宗株式会社の記念館を訪問しました。ここでは館員の方に日本酒製造のプロセスを展示資料を通じて解説をして頂きました。2社続けての飲料会社の製造過程の学習機会となりましたが、商品によって大きく違いますね。

旅行後、写真を見ると、学生の皆さん、楽しそうですね!先生は写真を撮る係でした。
UCC六甲アイランド工場 ゼミ生の皆さん
菊正宗記念館 ゼミ生の皆さん

 

 










移動中 ゼミ生と下畑
神戸みのりの公社 神戸ワイナリー ゼミ生の皆さん
午後には、一般財団法人神戸みのりの公社が運営する神戸ワイナリーを訪問しました。周囲には葡萄畑があり、ワインの製造工程(製造・醸造施設)が確認できるとともに、製造したワインを購入できる場所でした。 その後、市内のホテルへと移動し、Check-inし、夜はメリケンパークにあるレストランで食事とともに歓談を楽しみました。ゼミ生相互の交流、ゼミ生と教員との交流を深める機会となったと考えております。


 研修二日目(9月25日)は自由行動の日でした。三宮から電車でおおよそ30分圏内の阪神間で自由行動をすることを認めておりました。学生たちは二つのグループに分かれ、一方は 須磨の水族館へ行き、もう一方は梅田で買い物を楽しみました。4時近くまで各グループとも自由行動を楽しんだ後、合流をし、徳島へ帰りました。ゼミ旅行の企画やまとめ役としてに頑張ってくれた石井彩さん、楠本有貴さん、堤遥香さん、そして山口万理子さん、ありがとうございました。


 後期においても下畑は、研究室に所属する学生に対し、これからも研修旅行を含めた学習の機会を提供するよう努めていきます。

下畑 浩二 (経営学研究室)

2013年9月22日日曜日

(下畑ゼミナール) 3年生夏季研修旅行 (9月17~20日 於岡崎・豊田・名古屋)

 夏季休暇中、各ゼミはゼミ合宿や旅行などを楽しんでいますが、下畑ゼミナール(以下、下畑ゼミ)は9月17日(土)~20日(火)、三年生ゼミ生5名と二年生有志1名、そして教員1名の計7名で、夏季研修旅行(於岡崎・豊田・)を行ないましたので報告します。
  昨年と同様、ゼミ生間、ゼミ生・担当教員間の親睦を図ることのみならず、企業見学を4社ほど行ないました。数名がインターンシップなどの関係で参加できず残念でしたが、参加できなかった皆さんの分もしっかりと学び、楽しんできました。以下に、簡潔に写真付きで記します。(詳しくは、ゼミブログに。)


<初日・二日目>
JR徳島駅から夜行バスに乗ってJR名古屋駅に。到着後、名古屋駅周辺を探訪しました。


 



 




岡崎に移動後、岡崎城がある公園を散策。岡崎城周辺には徳川家康に纏わるいくつもの遺構が残っています。

 





そしてまるや屋八丁味噌株式会社を見学しました。代表取締役浅井信太郎様のご案内で、経営方針・商品構成・従業員へのおもいなど、様々な取り組みやお考えを拝聴させて頂きました。当日のスケジュールに合わせてのご配慮と部長さんをはじめとした社員の方のお気遣い、感謝申し上げます。





  午前から午後にかけてトヨタ自動車株式会社元町工場で、組み立て工場と溶接工場を見学しました。(写真は、撮影可であるトヨタ会館内)
  同社元町工場は、エスティマとクラウンを主に製造している工場であり、トヨタ生産方式の特徴が明確に理解できる見学プログラムでした。ミスを次の工程に回さず自分の場所で解決するための工夫(例えばひもぼたん)などがあります。大学生の皆さんは一度見学することをお奨めします!





午後3時近くからキユーピー株式会社挙母工場を見学しました。割卵器は必見ですね。誰が何を作っているのかが分かるパネルを展示しています。皆さん自分たちが担当する商品とともに満面の笑みで写っていますよ。「顔が見える工場」です。


 













<三日目・四日目>
午前から午後にかけて、自由行動としました。学生は3つに分かれて各自がいきたい場所を訪問し
ました。以下に2グループの写真を取り上げます。

 GroupA 愛知牧場
 

GroupB 熱田神宮
 



昼から夕方にかけてキリンビアパーク名古屋(麒麟麦酒株式会社名古屋工場)に移動してビールの製造過程を勉強しました。見学中に写真を撮ることができます。左下の写真は、「よろしければ写真をとってみてください」と言われてとったものです。見学終了後は同施設のレストランで夕食をとりました。

 
















夜行バスの出発までは自由行動で皆各々お土産を買いこむなどして過ごしました。そしてバスに乗り、徳島に無事帰りました。お疲れ様でした。

皆さん、大変楽しむことができたとともに、旅行を通じてお互いの間により一層確かな絆が作れたかと考えております。イベント担当副ゼミ長の豊島太喜さん、イベント係の北村恵里子さん、今回の旅行のコーディネートをありがとうございました。

下畑ゼミでは、近日中に2年生が別途夏季ゼミ旅行(於神戸)を行ないます。同旅行の報告は、9月末に報告しますので楽しみにお待ちください。


下畑 浩二 (経営学研究室)

2013年9月21日土曜日

第5回オープンキャンパスの御礼

第5回オープンキャンパスにご参加された、本学受験をお考えの皆さん、そして保護者の皆様


ご訪問、大変ありがとうございました。本田先生による模擬授業はどうしたでしたか? 行政や地域経営に関心を持っている方は、今後も本学科のパブリックマネジメントコースの情報や本田ゼミナールの取り組みなどに注目してみてください。


また、学生スタッフとお話する機会を通じて本学科の雰囲気や、未来の先輩かもしれない学生の雰囲気などを感じ取ってくれましたでしょうか?


受験前にもっと本学科を知りたい方、予定が合わずオープンキャンパス参加できなかった方は、大学見学についてをご覧頂いて経営情報学科の見学をお申込み下さい。 

受験生の皆さんには4月に、高校1~2年生の皆さんには芳藍祭や来年のオープンキャンパスで再びお会いできることを楽しみにしています。


下畑 浩二 (経営学研究室)

2013年9月10日火曜日

(下畑ゼミナール) 産学共同プロジェクト、進んでいます!

下畑ゼミナールでは、北村恵里子さんをリーダーとする学生3名が、以前ご紹介した産学共同プロジェクト「未来に繋がるSEIKA(製菓、成果、活性化)」(提携先:市岡製菓、ハレルヤ、五線譜、阿波食製作所の4社)を進めています。 

 夏季休暇中ですが、8月26、27、そして昨日(9月9日)と集まってアンケート集計とレポート作成に勤しんでいるとともに、他の日も連絡を密にして各自課題に取り組んでいるとのこと、報告を受けました。


                                                                              



   また、先月27日には研究会議がハレルヤ本社にて開催されましたが、教員を抜きにし、学生とプロジェクトに携わる社員のみの初会合となりました。社員の方と話し合いながら、自らの意見を理解してもらい、研究や商品開発に反映してもらう訓練となります。知識、経験、自らの感性を活かすのはもちろんのこと、自律性を高めるための良い機会となったと思います。

 商品開発に関係することもあり、会議で話し合い、取り決めた具体的な内容はここでお知らせできませんがアンケート集計から得たデータをレポートにし、担当の岡田さんと4人で目を通しながら理解したこと、そして、商品開発について、価格やターゲットに踏み込んだ話し合い、そして、それに基づいて今後どのような研究やデータが必要となるか、まで決定した、と下畑は学生から報告を受けました。

 同プロジェクトを通じて、逞しくなることを期待しています。今後も同プロジェクトを通じた学生の成長を報告致します。

 下畑 浩二(経営学研究室)