ラベル 芳藍祭 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 芳藍祭 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月1日水曜日

第61回紅白歌合戦

先日、通勤途中の車の中で珍しくラジオでニュースを聞いていたら、大晦日恒例の『第61回紅白歌合戦』の出場者が決定したと聞こえてきた。例年、この時期を迎えても紅白歌合戦など気にすることの無い自分ですが、今回のこのニュースには、「おおっ!」と耳を傾けてしまいました。

それは初出場者の名前の中に「西野カナ」という名前があったからです。つい先日行われた芳藍祭のライブ・ステージに来てくれたばかりだったので記憶にも新しかったです。毎年行われる芳藍祭でのライブ・ステージ、毎年行きたいと思いながら都合がつかずに行くことが出来ませんでした。実はMONGOL800の時も、青山ミリヤの時もチケットを持っていながら行けず、毎回、残念な思いでした。

でも今年のステージは、うちの奥さんも「是非、見たい!」とのことだったので、しっかり参加してきました。観覧ブロックは最後尾のCブロックでしたが、PAのセッティングも良く、なかなか迫力のある音響で聞くことが出来ました。学生達はもっと激しいノリでのライブ参加なのかと思っていたのですが、意外にも大人しい参加形態でした。まあ西野カナの曲は、聞かせる曲が多いからですかね。あっという間の60分でした。

飛行機の中に忘れてきた携帯は無事に手許に戻ったのでしょうか?

今年の紅白歌合戦は、是非、見ようと思います。せめて西野カナが出演するところだけでも…。何故ならば自分は、まだ一度も西野カナという人の顔を見たことが無いからです。ステージの時もCブロックだったため全くお顔を拝見することが出来なかったんです。(^_T)
                                              by upon 

2010年11月25日木曜日

11月12日~14日の3日間、芳藍祭が開催されました。


四国大学が一年のうちで最も盛り上がるイベント、芳藍祭。
経営情報学科の学生諸君も大活躍。
経情の商人魂が黙ってはいられません。
模擬店で賑わう東門前では、何度も
「先生~ 買ってくださ~い」と声をかけられました。



「唐揚げ いかがですか~♪」
ソフトバレー同好会の1年生たち。






こちらはボランティア部。
クマさんと肩を組むのは3年生の部長・谷川優太くん。
80名の部員を束ねる大将です。





芳藍祭に遊びに来ていた3年生の玉置くん(右)と徳大院生の東原くん(左)。
2人は夏休みに上勝町の「いろどり」インターンシップで知り合ったそうです。そのときの仲間を訪ねて廻っていました。



経営情報学科の4年生志が出店したメンチカツ店。
4年間の集大成?としてラストファイトの気勢をあげていました。
繁盛してますな~。ところで皆さん、卒論は進んでる?
「・・・・・・・」



そして芳藍祭といえば
フィナーレの三大踊り(よさこい・エイサー・阿波踊り)が有名。
楽しく会話をしていると、ステージ前の広場では
最後の阿波踊りが始まりました。
エネルギッシュな踊りは感動的。




鮮やかな衣装とダイナミックな踊りに大勢の観衆が魅了されました。
                  



 



お見事!


       
 





お疲れさま~。
                    (by Gaku)

2010年11月9日火曜日

芳藍祭直前です。


大学正門通りの並木も美しく紅葉して、今年も学園祭の季節がやってきました。11月12日(金)~14日(日)、四国大学キャンパスで、芳藍祭が実施されます。
経営情報学科の学生たちも、さまざまな形で参加する予定で、準備に忙しい毎日を送っています。喜多ゼミの諸君は、芳藍祭の期間、どう過ごすのかな?

・中国武術・太極拳クラブで演技を披露します。
・バンド部は名曲のコピーを中心にやります。今年は裏方で支えることに。
・友達と一緒に模擬店めぐりが楽しみ。
・「西野カナLIVE」見に行くぞ~。
・オーケストラ聴きたい。


こちらは、経営情報学科3年の新宮沙紀さん。

「四国大学阿波踊り連の副連長で、篠笛を担当しています。ぜひ見に来てください!」



                     (by neko)